営業
中西信洋

業界経験年数
33年
在籍年数
2年目
資格 役職
福祉住環境コーディネーター2級
好きな言葉
努力
現在の業務内容
営業担当として、33年の業界経験を活かし、お問い合わせからお引き渡しまで一貫してお客様をサポートしています。
初回ヒアリングで理想の暮らしを丁寧に言語化し、設計チーム・現場と連携しながら工程を管理。福祉住環境コーディネーター2級の知見でバリアフリー視点も随時盛り込み、進捗報告や品質チェックを徹底。
ファミリー層からシニア世代まで寄り添う“住まいのコンシェルジュ”として信頼をいただいています。
得意領域
得意分野は「傾聴」と「課題の言語化」。33年の実務で培った経験を基に、お客様の何気ない一言から潜在ニーズを汲み取り、将来の変化まで見据えたプランを描くヒアリング力が強みです。
施工段階では現場監督と職人の橋渡し役としてコミュニケーションを徹底し、仕上がりの満足度を最大化。
特に高齢のお施主様向けには、段差解消や動線短縮など福祉住環境の視点を加えたリフォーム提案で高い評価をいただいています。
特に印象的だった案件
築40年以上のお住まいを全面改修したプロジェクトが最も印象的です。ご夫婦の「この家にあと20年安心して住みたい」という願いに応え、動線を再設計し、バリアフリー・断熱・収納改善をワンストップで実施。完成時に「家事が格段に楽になった」と喜ばれた瞬間は今も忘れられません。
一方、別案件で叱咤を受けた経験から報連相の質をさらに高め、常に期待を超える提案とフォローを徹底する姿勢を確立しました。
建築業界に入ったきっかけ
幼い頃から大工の父の背中を見て育ち、木の香りと金槌の音が日常にありました。「人の暮らしを形にできる仕事」に自然と惹かれ、家づくりの道へ。
業界に入った当初は“3K”と言われるほど過酷でしたが、ものづくりの達成感が支えとなり33年。住まいが持つ力を信じ、今も初心を忘れず現場に立ち続けています。
近年は働き方や品質管理が大きく改善され、長年の経験に最新技術を掛け合わせて次世代につながる住環境を提案したいと考えています。
趣味
自転車
休日の過ごし方
自転車でツーリング オフはロードバイクで風を切り、長距離ライドで心身をリフレッシュ。片道50kmの多摩川サイクリングロードは定番コースで、富士山五合目まで登ったこともあります。体力づくりを兼ねつつ、道中で出会う景色や人との会話が次の提案のヒントになることも多いです。
またギターをつま弾く時間もささやかな楽しみ。「努力」という座右の銘を胸に、仕事も趣味も全力で取り組み、自転車整備で磨いた手先の感覚を現場の細部確認にも活かしています。


